青笹 の記事一覧
- 2018年10月09日: スミル3タイプ
- 2018年09月19日: プラントの向こうも青い
- 2018年08月13日: 偶然を奇跡と云うならば
- 2018年02月28日: 工房の傍風景
- 2017年11月08日: 限定濃霧
- 2017年10月13日: 本日も暇なく過ごす
- 2017年10月08日: 連休にせめて心に虹
- 2017年10月06日: 何方が並ぶか?
- 2017年09月25日: 瓜二つな朝
- 2017年09月24日: 4度目の畦草刈
- 2017年09月23日: 赤は嬉しい
- 2017年08月09日: 菩提寺改築中
- 2017年07月24日: キミの季節かぁ
- 2017年06月15日: 支柱今昔
- 2017年06月05日: 縛られ鳥居ついに!
- 2017年06月01日: 水無月、麦もよろこぶ雷鳴
- 2017年05月07日: 畔は中止で田打ち
- 2017年04月24日: シバサ(桧葉沢?)からお早
- 2017年04月22日: あか六
- 2017年04月13日: 始まった水路工事
- 2017年04月05日: 進級の春。
- 2017年02月24日: 地吹雪名所の今
- 2017年02月19日: 館石にてゴム嚢?
- 2017年01月05日: 小寒2017
- 2016年12月18日: お寺改築へ
- 2016年11月18日: 菩提寺の御母堂様が逝去
- 2016年08月23日: 遺産の今
- 2016年08月03日: 雲が入り乱れ
- 2016年07月28日: 雨遠のく
- 2016年07月09日: そろそろか?
- 2016年06月15日: 今から冬に備える
- 2016年06月07日: 疲れがぶっ飛ぶ
- 2016年06月04日: 乗るの?
- 2016年05月23日: 零れ蕎麦が発芽
- 2016年05月22日: 草退治でぃ!
- 2016年05月02日: 働く日
- 2016年03月07日: 丸玉倉庫消える
- 2016年01月19日: 雪で冷えて一月
- 2015年12月04日: 一気に帳尻合わせ雪
- 2015年11月30日: 積雪しなかった11月は稀
- 2015年11月29日: 3溜池現地調査
- 2015年11月21日: 新店舗名ついに掲示さる
- 2015年11月05日: 抜ける空にプラント
- 2015年10月19日: とうとう伐採
- 2015年10月16日: 館石から三段掛け
- 2015年10月12日: 最強の敗者+午後は雨空
- 2015年10月11日: 暗雲の連休
- 2015年10月01日: 昼と夜の差は女心?
- 2015年09月14日: どんぐりの影
- 2015年09月11日: 昼夜の豪雨被害報道
- 2015年09月10日: ほに、名物看板が消えた
- 2015年09月04日: あっと云う間のプレパブ
- 2015年08月25日: △↓△ 落書きじゃないよ
- 2015年08月24日: 関口に駅が有った?
- 2015年08月21日: 判読者求む!
- 2015年07月10日: 久々の扇風機
- 2015年06月24日: しつこい奴
- 2015年06月13日: 幟立現場通過
- 2015年06月12日: 草叢から消防署
- 2015年06月11日: 瓦にもイヤガラセされ
- 2015年06月05日: 軽快に馬駆ける
- 2015年06月04日: 前川原に三松踏切+ソフトクリーム販売車
- 2015年05月25日: 早苗座る
- 2015年05月14日: チグハグは仏滅のせい?+にょろ水泳
- 2015年04月30日: 無事に乾杯
- 2015年04月28日: 桜主役交代の夕べ
- 2015年04月19日: 羽根音と桜と辛夷と
- 2015年04月12日: 桜は月末か
- 2015年04月02日: ここにはパチ屋の噂
- 2015年03月30日: 通り抜け可能
- 2015年03月20日: 後方支援の軌跡
- 2015年03月14日: ウキウキ、ソワソワな時節
- 2015年03月06日: 間伐進む運動公園
- 2015年03月04日: 空撮シリーズ第2弾は”米通”
- 2015年03月03日: 上巳の節句とも言うんだ
- 2015年02月22日: 飯が豊と書いて”いひで”を国政に繋いで!!
- 2015年02月20日: 私的ジュピタウンへ
- 2015年02月17日: 撮り直しの一本「2分で遠野旅」
- 2015年02月15日: バイパス下り
- 2015年02月06日: 冬の館石石塔群もイイ
- 2015年02月04日: 立春満月三りんぼう
- 2015年01月18日: 地吹雪を体験してみた(青笹晴山編)
- 2015年01月16日: 反動が怖い+修造&D
- 2015年01月07日: 門松強風で飛ぶ
- 2014年12月14日: 戸外は”ふぎらんぽ”
- 2014年11月27日: 緋いお六
- 2014年11月16日: お六もお石も白い
- 2014年11月12日: 外営業早めの切り上げ
- 2014年10月31日: ポストに負けん色合い
- 2014年10月26日: 市民の審判は?
- 2014年10月21日: 雨に発色
- 2014年10月20日: 後に続いてみた
- 2014年10月07日: 乾くまで待てるか?
- 2014年09月25日: すだみコロコロ
- 2014年09月22日: 空三方の顔
- 2014年09月13日: 消防フェア応援へ
- 2014年09月02日: 看板引き立てる秋桜+現地25時のスカイプ
- 2014年08月26日: 扶養と芙蓉で今のところ心配不要
- 2014年08月19日: 野球はここがスタート
- 2014年08月08日: 8/8に88ミリ猛烈な雨
- 2014年08月07日: 秋立は雷雲とねむの木
- 2014年07月26日: 菩提寺境内整備の後始末奉仕+気分はリゾート
- 2014年07月23日: 準優勝を上回れ!!
- 2014年07月16日: 瀬内北通りと名付ける+早池峰神社例大祭情報
- 2014年07月14日: 心配なホップ
- 2014年07月10日: 嵐は此れからか?
- 2014年07月09日: 紅い案山子と朱いサゴミ
- 2014年07月07日: 飯豊蓮池事情
- 2014年07月06日: 合同草刈
- 2014年06月30日: 猫沸供養塔+中村荒神様と麦秋
- 2014年06月22日: 夏至+1日&大和尚七回忌
- 2014年06月16日: 参拝者待つ祠
- 2014年06月14日: 上郷荒町の石塔群
- 2014年06月11日: 照らず時折雨、ホップしゅるしゅる!
- 2014年06月03日: 晴れの日にはお日様と
- 2014年05月29日: 最近お六と仲良し
- 2014年05月28日: 盆地の東南から西北から
- 2014年05月23日: 屋敷神もご満悦の庭
- 2014年05月22日: 緑に映える”あいあい傘”
- 2014年05月21日: やがて雨降り
- 2014年05月19日: 飯豊口バス停は松崎分に
- 2014年05月14日: いよいよ灌漑
- 2014年05月10日: 萌えるティーンな頃
- 2014年04月30日: 桜に薬雨?
- 2014年04月24日: 辛夷も咲く
- 2014年04月19日: 土手が消える?
- 2014年04月16日: 人生半分かぁー
- 2014年04月14日: 晴天薄暮の満月
- 2014年04月11日: 嬉しくなる拘わり
- 2014年04月04日: キャンディーズのよう!
- 2014年04月01日: 弁財天と掘り出し物
- 2014年03月27日: お買い物はお早めに!+ヤン坊マー坊終焉
- 2014年03月25日: 開放ではなかった。。。
- 2014年03月04日: SL銀河撮りへ
- 2014年02月24日: 色が復活気味な感じ
- 2014年02月13日: 雨かなぁ~と思ったじぇ+光のシャボン玉
- 2014年02月10日: 舘石と言えばこの石塔群
- 2014年02月06日: 爆睡で地震知らず+風車の検証
- 2014年02月05日: 雪を巻き上げる
- 2014年02月04日: 届いた種籾???
- 2014年01月29日: 肉眼を超える。
- 2014年01月27日: 長寿の里ロードから
- 2014年01月13日: ソリ遊びに続く猫な図
- 2013年12月31日: ゆく年のお六
- 2013年12月21日: テスト前勉強はズルイ
- 2013年12月02日: 運動公園冬季封鎖に
- 2013年11月12日: 山の神は雪
- 2013年11月08日: 木枯らしに襲われる(笑
- 2013年11月07日: 前線近づき雨+涙の茜空
- 2013年11月01日: 霜月突入ですね。
- 2013年10月31日: 延長の球宴ドラマに涙
- 2013年10月17日: 満月イヴイヴ
- 2013年10月16日: 台風掠った
- 2013年10月05日: 刻む・立てる・掛けるそして刈る
- 2013年10月03日: 市長選は20日
- 2013年09月30日: あまちゃん最終回は23.5%だって
- 2013年09月27日: 逢魔が刻
- 2013年09月08日: オリンピックが決まった朝から草退治Ⅱ
- 2013年07月20日: 空市を曲がってみた
- 2013年07月19日: けふのお早
- 2013年07月17日: 東方神隠
- 2013年07月14日: 飯豊Lotus Parkの今
- 2013年07月12日: 鶴の峰さえ見えない梅雨ど真ん中
- 2013年06月26日: 雨待ち?
- 2013年06月19日: 二回転の空
- 2013年05月31日: 枝垂れ桜と猫と”すみれ駐車場”
- 2013年05月27日: お手入れまで5日
- 2013年05月21日: 近頃てんびん座気味
- 2013年05月19日: 水不足、雨に期待す田圃
- 2013年05月18日: 若葉萌え出す季節へ
- 2013年05月09日: ハセバ通りの桜並木ナウ
- 2013年05月03日: 気分だけでも満開に
- 2013年04月27日: 満開は後半か
- 2013年04月26日: 雲海もどき
- 2013年04月23日: 記憶にない宇迦神社のしし頭
- 2013年04月22日: 土手のヒヤシンス
- 2013年04月16日: 爺ちゃん颯爽と
- 2013年04月13日: 紫お六
- 2013年03月14日: 確定申告完了
- 2013年02月23日: クリーン精米
- 2013年02月20日: 白く埋もれる
- 2013年02月19日: まもなく7体験できるよ
- 2013年02月08日: 吹雪の合間の雪掻き+吹雪乱舞日
- 2013年01月23日: 働くガリガリ君
- 2013年01月16日: えんま詣り+鏡開きの幟は新遠野遺産
- 2012年12月26日: 最高気温-7度?
- 2012年12月10日: 決断を素直に応援したい
- 2012年12月08日: 初圧雪な猫の目天気日
- 2012年12月03日: 白き路
- 2012年11月27日: すのう~かむ!吹雪の中ケント往復
- 2012年11月22日: パーソナルでアスクルするなら”LOHACO”
- 2012年11月20日: 今日は赤信号
- 2012年11月16日: 氷点下やってくる
- 2012年11月14日: 舘石には”あちきの姉さん”
- 2012年10月30日: 心優しくなれるジブリはいいねー
- 2012年10月26日: 数分後は涙+すかいライン
- 2012年10月24日: 凹凸あり
- 2012年09月12日: 初秋の運動公園から
- 2012年09月11日: 空に吸われし牛蒡の秋
- 2012年09月06日: 早池峰に見守られて
- 2012年09月02日: 三次雑草バスター出動
- 2012年08月30日: 続・ジャビット君+ホップ収穫風景
- 2012年08月21日: 大和ハイビスカスなんてサ
- 2012年07月13日: さぞやいっぱい獲れるのでしょうね
- 2012年06月30日: 雲の中の高清水は鹿牧場+草刈りデュオ
- 2012年06月15日: できるはず・・・と。
- 2012年06月14日: 翁と菖蒲のみら~ね~ず
- 2012年06月13日: 道を尋ねるも・・・
- 2012年05月07日: 非情な空
- 2012年04月27日: 良識・・・鴨?
- 2012年04月23日: 裏山も雨で霞む
- 2012年04月21日: 春作業を怒涛の如く叩き込む!
- 2012年04月12日: お六の涙?
- 2012年04月07日: ♪あなたのすべて が消えた(*_*)
- 2012年04月05日: 砂箱ごろり
- 2012年03月30日: 頑張った3月
- 2012年03月19日: 朽ちた屋根は復旧するのか
- 2012年03月17日: 雨になる弥生、あすは火防祭
- 2012年02月25日: 任される重さ
- 2012年02月23日: 湿った水雪から雨へ We’re all alone
- 2012年02月08日: 見通し悪し
- 2012年02月01日: 早如月に♪人間失格を聴く
- 2012年01月30日: アデル♪サムワン・ライク・ユーを聴く
- 2012年01月26日: はぐれレリエル
- 2012年01月24日: 車体の腹をガリガリと
- 2012年01月17日: 新しい看板かな?
- 2011年12月29日: 忘年会でなく今年は「覚・刻年会」(松山の天の湯)
- 2011年12月22日: 白に雨は黒に(冬季封鎖中の運動公園)
- 2011年12月21日: ご加護かな(権現堂前から早池峰山)
- 2011年12月07日: 気ーつけて おでんせ(青笹森田~上組町+白岩)
- 2011年12月01日: 消えた建物(前河原)
- 2011年11月26日: ハニカムお早(飛鳥田から)
- 2011年11月18日: 建物も銀杏の木も消えた(遠野中学校)
- 2011年11月17日: 初冬町堺の夕暮れ(作業小屋2階から)
- 2011年11月08日: 落ち葉を踏みしめて(運動公園北遊歩道)
- 2011年11月07日: まつりが終わって(飯豊羽黒熊野の表情)
- 2011年11月05日: 向野東南西北(土淵向野)
- 2011年11月03日: 遠野散歩5(踊丘~松山)
- 2011年11月02日: 日曜日の事(飯豊沢田地区水路調査+土中グランド)
- 2011年10月27日: 遠野散歩(館石~笛吹峠+DB)
- 2011年10月23日: 新たな名所?(加守田章二陶房跡地)
- 2011年10月20日: NASAじゃなくMASAです(勇町+小友+早瀬落合)
- 2011年10月11日: 一目惚れも終了(権現前圃場)
- 2011年10月06日: 微妙に虹(松山)
- 2011年10月05日: 選別の秋?(沢田で玄米づくり)
- 2011年09月29日: 先人に感謝の石垣用水路(糠前の館石)
- 2011年09月28日: 日没は怖いね(上閉伊酒造前から)
- 2011年09月21日: 台風15号は(バイパスコマツ前)
- 2011年09月11日: 311246を忘れない(消防新庁舎)
- 2011年09月08日: 蒼を覆う雲間に残月(飛鳥田)
- 2011年09月05日: 葬に双(鳥小屋霊園)
- 2011年09月03日: 雨のV字路(飯豊)
- 2011年08月30日: コーン撤去は何時?(天の湯付近の歩道)
- 2011年08月27日: 吸い込んだ空気は秋の味(八田野)
- 2011年08月22日: 塀の中は(消防署建設現場)
- 2011年08月20日: 君の名は(飛鳥田)
- 2011年08月18日: 終日涙雨(夜更けのファミマ青笹店)
- 2011年08月10日: お米の花(権現前)
- 2011年08月06日: どっちが大事(Kスタ戦パスでお仕事)
- 2011年07月29日: 戻り梅雨は蓮華に導かれ(飯豊)
- 2011年07月22日: 冷温3日目ノスリと燕と(権現前)
- 2011年07月21日: たばこの花とカラーの花と(鳥小屋)
- 2011年07月14日: なでしこ決勝へ、で梅雨の実感は?(飛鳥田)
- 2011年07月13日: 背中に扇風機な未明にスターウオッチング(権現前)
- 2011年07月08日: 豊穣な麦の秋(中村)
- 2011年07月04日: 堤はリュウイーソウ(驚崗堤)
- 2011年06月11日: 雨も上がってアカシヤの季節(踊岡)
- 2011年06月07日: 貸し切り展望(高清水3+DB)
- 2011年05月30日: 雨の日は専務と戯れる(事務所+)
- 2011年05月26日: 逃した鶴の峰(権現堂前)
- 2011年05月25日: 田んぼ道(飯豊バス停北)
- 2011年05月22日: 新顏で田んぼ三昧:権現前圃場
- 2011年05月17日: 13時間な代掻き(本日も権現前圃場)
- 2011年05月16日: 代掻きみら~ね~ず(権現前圃場)
- 2011年05月06日: 田を打つ(権現前)
- 2011年04月20日: 初冬のような山々(権現前+長寿の郷界隈)
- 2011年04月14日: サイレンが耳に蘇る(青笹銀座の辻から+大慈寺消失)
- 2011年04月10日: 田んぼ準備はじまる+(権現前+上組町)
- 2011年04月06日: 余波ひたひた(バイパス+シルバー人材センター)
- 2011年04月02日: こんなのはまだ可愛いのかもね:松山+被災地専用FAX
- 2011年03月27日: 疲れる申告日(とぴあ+)
- 2011年03月17日: 白龍号にご飯を(戸沢商店前)
- 2011年03月17日: 同級生宅の安否(善応寺)
- 2011年03月14日: 一部断水で給水(遠消団飯豊分所:飯豊公民館)
- 2011年03月13日: M9の大震災(11~13日の遠野ドキュメント)
- 2011年03月03日: 雛冷え日(松山+)
- 2011年02月27日: 火の用心(飯豊分所)
- 2011年02月24日: 電線張替え?(天の湯近辺)
- 2011年02月23日: 欠けるもんなの?(白岩バス停標識)
- 2011年02月14日: 県民紙取材を逆取材(中村と館石)
- 2011年02月02日: 小吹雪とツララとドーム(木工団地へ)
- 2011年01月31日: 壱月つごもり(飯豊バス停から南)
- 2011年01月18日: シルバーじゃー参上(YDK~初音橋ロード)
- 2011年01月11日: ツララ成長日記となるか(JA野菜集荷場)
- 2011年01月02日: 参詣へ(遠野郷八幡宮)
- 2010年12月28日: 根雪から♪(八幡住宅の道)
- 2010年12月27日: 寄りかかる?(館石+)
- 2010年12月14日: 路地からの風景に得した気分(八幡宮第2駐車場から)
- 2010年12月12日: 山の神は荒れる?(未明の旧町内+バイパス&薬研淵橋下流)
- 2010年12月10日: 天の水がさらりと覆う(事務所周りから)+60億の雨粒
- 2010年12月06日: 伐採の功罪(舘の八幡西北)
- 2010年12月02日: 霧の通勤風景(バイパス+高清水トライ13・・・(*^-^) )
- 2010年11月19日: ドップラーな夕日とバイク(飛鳥田)
- 2010年11月17日: 宙を駆けてゆく(夕暮まで澄んだ一日)
- 2010年10月30日: 帰る処は・・・(晴山:萬通寺)
- 2010年10月26日: 絡繰ってほぐす(青笹町中沢1地割)
- 2010年10月24日: 23日11.5景(ソチコチ)
- 2010年10月20日: 脱穀の塵はダイヤモンド(いんでのがだ)
- 2010年10月18日: 秋なお堂(中村の荒神さま)
- 2010年10月14日: 転作の大豆もピンチ(権現堂前)
- 2010年10月02日: 秋晴れの石塔(館石)
- 2010年10月01日: 黄金の波&ずもなFM(ていしんストリート&新聞広告)
- 2010年09月22日: 秋の長雨(運動公園正門付近)
- 2010年09月10日: 秋晴れに稲穂にお早(古舘)
- 2010年09月08日: かすめる台風(鳥小屋)
- 2010年09月05日: 地上14Mの快(菅原陸運まえから)
- 2010年09月03日: 16時の29度は涼しい(上台踏切近辺)
- 2010年08月18日: 灯篭木(ご近所)
- 2010年08月06日: 雲踊る(下関)
- 2010年07月30日: 暑中お見舞い申し上げます(蓮華とスイ蓮と:飯豊1地割38付近)
- 2010年07月27日: 青笹小学校まで2000m(沢田)
- 2010年07月23日: レリエル!使徒、度々!!(糠前一地割から)
- 2010年07月13日: ぽっかりと雲上のお早(晴山から)
- 2010年07月12日: バルタンとレリエル(運動公園)
- 2010年07月07日: 会えなくなっても(中下)
- 2010年07月04日: 闇にマーガレット(中下)
- 2010年06月29日: 鉄橋側から初音橋を(前川原)
- 2010年06月26日: 切り番はどなた? で日本一がすくすく(沢田のホップ畑)
- 2010年06月21日: 蒸してコケて土砂降り競技会(遠野市第二回消防操法競技会)
- 2010年06月15日: 脇道で見つけた防空壕?(前川原)
- 2010年06月10日: 曇って降って光って止んだ(踊鹿、農協集荷場)
- 2010年06月04日: 菅総理誕生へ!
- 2010年05月29日: みやじゃ猫物語 うん?逃げられた?(宮沢)
- 2010年05月28日: 雨に鮮やか(松山)
- 2010年05月27日: 主役到着(飯豊フラワープロジェクト)
- 2010年05月25日: ざっこ喰い&お堂ね~ず(落合+中村)
- 2010年05月24日: ミラーネーズⅢ(驚崗)
- 2010年05月22日: 関田踏切(関田)
- 2010年05月22日: ミラーネーズⅡ(そっちこっち青笹)
- 2010年05月19日: 熊にも注意(中妻)
- 2010年05月18日: 銘木と名山(下関)
- 2010年05月17日: なにか・・・来る!(DE101761 第6釜石踏切於)
- 2010年05月16日: はぬきだ?なんだ?(関口)
- 2010年05月15日: ミラーネーズⅠ(そっちこっち)
- 2010年05月14日: 桜とトラクター(中妻)
- 2010年05月14日: 此処にも石塔(関口?)
- 2010年05月13日: すぐったぁー(釜石線青笹踏切)
- 2010年05月12日: そして瀬内は花吹雪(瀬内橋付近)
- 2010年05月12日: 普通に生活道を(上中村バス停付近)
- 2010年05月12日: 流れない花びら(古舘)
- 2010年05月11日: あ~るな鉄(第7釜石街道踏切)
- 2010年05月10日: 牛と花(上台踏切から)
- 2010年05月09日: 母の日には画像で花を(中村)
- 2010年04月26日: イチデジでびゅーは好天(飯豊蓮池と権現前)
- 2010年04月21日: 畑をからむ(いんでのがた六道石)
- 2010年04月06日: ちと落ち着かないかな(青笹八幡宮)
- 2010年04月05日: 一転した空(権現堂前)
- 2010年04月04日: 中妻の心の核か(中妻観音)
- 2010年04月03日: 千年の祈りは福寿でいっぱい(中妻橋東堤防)
- 2010年04月02日: 紅文字庚申塔とお六(中妻の南)
- 2010年02月20日: きかんぽだった(伐採、その後:飯豊沢田の駒形社)
- 2010年02月18日: 止まった理由(松山の漁船)
- 2010年02月14日: とある総会のお土産(バレンタインデー)
- 2010年02月06日: 地吹雪が超~乱舞(バイパス+いんで野方)
- 2010年01月30日: ふわふわ後ベシャベシャ(ご近所)
- 2010年01月29日: 忍び足の春を感じる(おわらた橋付近)
- 2010年01月18日: 勿体ない!ランチを残してしまった(レストラン道)
- 2010年01月15日: すぐだまる(初音ストリート)
- 2009年12月31日: 実録!やってのけた!君たちはしして伝説となった!!(遠野~釜石往復100km駅伝)
- 2009年12月18日: 真冬日でした(松木田~松崎橋)
- 2009年12月17日: ガリッときたねー(権現前圃場)
- 2009年12月10日: 御神木逝く(駒形の森)
- 2009年12月06日: お隣は青笹町(菊正精米所)
- 2009年11月28日: いい土なんでしょうね(沼田瓦粘土置場)
- 2009年11月25日: 特訓中!(訓練協会)
- 2009年11月11日: エゾエノキ(下関)
- 2009年11月09日: レリエルとすすき(中妻)
- 2009年11月07日: オドロカなる場所から天王堤へ(宝寿院+堤二つ+やづ田)
- 2009年11月06日: 石塔とあげづ(館石)
- 2009年11月03日: 枯葉と雪が舞う(伊呂波食堂から)
- 2009年11月02日: 雪時雨か?(外気温6度の遠野郷)
- 2009年10月25日: どんぐりろーど(運動公園)
- 2009年10月23日: 黄昏譚的瞬間
- 2009年10月10日: 晴れの特異日だったよなぁ~(産業まつり:運動公園)
- 2009年10月03日: 稲刈りは委託(権現前圃場)
- 2009年10月02日: 私設ミラー・・・低っ!(沢田)
- 2009年09月27日: 巷は泉杯な一日
- 2009年09月25日: 新そば間近(飯豊バス停付近)
- 2009年09月21日: アングルのリフレイン(松山)
- 2009年09月07日: 点灯六時(穀町)
- 2009年08月25日: 秋の予感Ⅱ(萩の権現前)
- 2009年08月20日: 花東ベスト8へ(野球の聖地)
- 2009年08月04日: 青笹の中心で”暑づ~”を叫ぶ(青笹地区センター駐車場から)
- 2009年08月03日: 出穂はじまる(権現堂前圃場)
- 2009年08月02日: 早朝訓練(遠消団621:おわらた橋付近)
- 2009年07月31日: あねさん、お茶っこでも?(館石)
- 2009年07月30日: 心軽くする青(前応寺集積所付近)
- 2009年07月29日: 年の差17歳(神楽田橋と歩道橋)
- 2009年07月24日: 仙台ゆき(青笹駅バス停留所)
- 2009年07月21日: 彫り物(旧三浦家)
- 2009年06月24日: よくおでんした河童(遠野グルーラム)
- 2009年06月22日: 惜敗3ー1
- 2009年06月10日: 夜半からは西田佐知子の歌でも(沼田瓦採土場付近)
- 2009年06月05日: 鏡塚?(沢田:安戸)
- 2009年06月04日: 第12使徒レリエル(安戸)
- 2009年05月28日: 景気回復への兆しは?(中沢のSMC)
- 2009年05月24日: りゅういーそうな松山事情(驚崗)
- 2009年05月21日: 鳴り物から踊りまで(青笹小学校)
- 2009年05月19日: ミラーネーズすっ!(権現前)
- 2009年05月17日: 早苗一人立ち
- 2009年05月12日: つつじ爆裂&代掻き(上飯豊橋辻&権現前)
- 2009年05月08日: 汗の正体は夏日?(連休明けのバイパス東)
- 2009年05月03日: 遠野物語だい17話の法事でした(長谷場)
- 2009年05月02日: 初陣飾れず(土淵中学校野球:遠野市春季大会)
- 2009年04月30日: 大地にご挨拶(権現前圃場+夕方そちこち)
- 2009年04月27日: 800ケでポリオワクチンに!(シルバー人材センター)
- 2009年04月25日: 雨が降る前に・・・(有機肥料散布)
- 2009年04月22日: 古舘でプチドキュメント!(古舘の辻の快)
- 2009年04月21日: 辛夷も満開(権現前)
- 2009年03月29日: 朝日差す・・・・門出
- 2009年03月24日: 朝照ッカリのち雪(晴山の菖蒲田から)
- 2009年03月15日: 鳥居だって作る大工さん!(丸順工務店)
- 2009年03月03日: 雛に遠く心は鄙(鳥小屋+上郷児童)
- 2009年02月22日: 倒木では・・・・ない?(安戸かな?)
- 2009年02月17日: 白に溶けた六(八田野橋から)
- 2009年02月16日: 曇りのち寒気(JAライスセンター)
- 2009年02月15日: 開く・・・気付く(瑞應院門前から)
- 2009年02月11日: 如月大安建国記念日の”いろは”三山(晴山:萬通寺裏から)
- 2009年02月09日: スキルUPの殿堂へ(遠野職業訓練協会)
- 2009年02月07日: 良き”はつね”が訊きたい(初音橋)
- 2009年02月03日: 景観に配慮を!(中村荒神さま)
- 2009年02月02日: 真っ直ぐに(舘石石塔群)
- 2009年01月30日: 修理の合間にお湯っこでも(荒川産業:天の湯)
- 2009年01月27日: では、後川原は?(前川原バス停から)
- 2009年01月17日: 雪女の指定席?(晴山)
- 2009年01月16日: 車は通せんぼ(駒形橋)
- 2009年01月12日: 盛り塩な風景(ファミマ青笹店)
- 2009年01月08日: 年始の祈願へ郷社へ(遠野郷八幡宮)
- 2009年01月03日: 母なる山々(三山ウオッチ)
- 2009年01月02日: ザ・参詣(飯豊郷の社に詣でる)
- 2008年12月28日: この冬最強吹雪乱舞(ファミマ青笹店前から)
- 2008年12月27日: 両刀使い!m(_”_)m(松山)
- 2008年12月26日: 白き農道な風景から(おわらた橋近辺)
- 2008年12月19日: 心が立ってませんか?(中村の荒神様と町中イルミ)
- 2008年12月18日: 峰は見えず(権現前からの早池峰)
- 2008年12月16日: 健康でいつまでも現役がいいなぁー
- 2008年12月12日: 夕闇のオアシス(善応寺:カットハウスゆ~みん)
- 2008年12月05日: 雨の飯豊バス停
- 2008年12月01日: 凪で快晴で怖いくらい空が降り注ぐ(我丸、立丸峠、権現堂付近)
- 2008年11月18日: 曇ってやがてしっとりな夜へ(市内ソチコチ)
- 2008年11月17日: まさか!と焦った(飛鳥田のカーブ地点)
- 2008年11月14日: 河内川と中沢川の落合譚(関田橋袂から)
- 2008年11月10日: エゾエノキ(下関)
- 2008年11月08日: 絶景の氏神(中妻)
- 2008年11月07日: やる是、営業時間(ラーメンの名店:星のかがやき)
- 2008年11月06日: すすきに魅かれて(中妻)
- 2008年11月04日: 早起きで朝日を拝む